Ricoh Caplio GXはラオウかトキである。
リコーは「Richo」じゃなくて「Ricoh」と先日気が付くあまりリコーでない僕。
そんな僕は、普段からRicoh Caplio GXを持ち歩いている。HPでも書いているけど。大のお気に入りデジカメだ。
そんなリコーのデジカメラインナップに、R1という新機種(遅い?)が出ているのに気が付いた。なんとGXの28-85mmをしのぐ28-135mmで、更に本体は薄くなってるそうな。デジカメも半年過ぎればすごいことになってる。
でも何よりも驚くのは
田中長徳さんのHPに「銘機GR-1のデジカメ化されたモデルは、ちゃんと他に用意されているらしい。」と書いてある。もっといろいろ見てみるとここに正式に書いてある。こっちはやっぱり単焦点28mmになるんだろうな。うーん僕にはデジカメで単焦点はつらいかな。なによりGR1の継承者がGXくんだと踏んでいた僕の思いこみがつらい。
な~に。一子相伝の北斗神拳だってトキやラオウの様な存在があったのだ。渋いじゃないかCaplioGX(爆)・・・あともう一人いたような・・・
| 固定リンク
« お祭り | トップページ | ホームページ模様替え »
「カメラコラム」カテゴリの記事
- 僕の新しいペン「Nikon D700」(2012.07.10)
- コンデジRicoh Capilio GX200に乗り換え(2012.01.20)
- NikonFというカメラ(2007.11.24)
- 神が降りてきた(2005.09.26)
- またやってしまった・・・ごめんGX(2005.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント